昭和39年2月27日 55歳 | |
黒羽町立川西小学校卒業 | |
黒羽町立川西中学校卒業 | |
栃木県立那須工業高等学校 機械科卒業 (現 那須清峰高等学校) |
|
元 大田原市消防団 副団長 | |
元 大田原市立川西小学校PTA会長 | |
元 大田原市立黒羽中学校PTA副会長 | |
元 栃木県立大田原女子高等学校PTA副会長兼黒羽支部長 | |
元 東海大学 栃木県後援会事務局長 |
現在日本赤十字社 那須赤十字病院 人事課長 | |
東海大学 栃木県後援会会長 | |
大田原市余瀬自治会 公民館長代理 | |
日本防災士機構 防災士 | |
第三種電気主任技術者 | |
1級ボイラ技士 |
医療と介護の連携
イレギラー時の対応(案内)
在宅生活の推進
IOTの活用
10年後を見据えた、背骨となる道路整備
294号バイパス整備の検討
5G・RPAの導入促進
自動運転技術の試験導入推進。
第二期県立高等学校再編計画特例校の支援推進
セルロースナノファイバーの技術革新推進
地名のブランド化
安心・安全な環境つくり
KYT推進(危険予知訓練)
防災・減災の強化